2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 meg-admin 雇用 業務改善助成金 9月5日から対象事業所を拡充 賃金引上げの際に利用できる「業務改善助成金」が変わりました。 ⓵ 対象事業場の拡大 改正前→「事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内の事業所」 改正後→「事業場内最低賃金が改正後の地域別最低賃金額未満ま […]
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 meg-admin 労働 全都道府県で初の1000円超え 最低賃金 2025年度の最低賃金改定で、都道府県ごとの引き上げ額が4日、出そろいました。 初めて全都道府県で1000円を超えました。 中央最低賃金審議会が示した目安は全国平均63円でしたが、人手不足の深刻化を背景に、 39都道府県 […]
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 meg-admin 社会保険 19歳以上23歳未満の方の被扶養者認定における年間収入要件が変わります 日本年金機構は18日、令和7年10月1日から19歳以上23歳未満の者の被扶養者認定における 年間収入要件が現行の「年間収入130万円未満」から「年間収入150万円未満」に変わることを案内しました。 令和7年度税制改正では […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 meg-admin 労働 兵庫県最低賃金 64円増 1116円 兵庫地方最低賃金審議会は8日、県内すべての事業所で働く労働者の最低賃金を 64円引き上げて、時給1116円とするよう、兵庫労働局長に答申しました。 10月4日から適用される予定です。 引き上げ額は、厚生労働省の中央最低賃 […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 meg-admin 労働 労災 遺族補償年金「男女差解消を」 労働者災害(労災)で死亡した人の配偶者などが受け取れる遺族補償年金をめぐり、 厚生労働省の研究会が、性別による支給要件の違いを「解消することが適当」とする意見をまとめました。 遺族補償年金は、配偶者を亡くした妻は年齢制限 […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 meg-admin 労働 最低賃金 1118円に引き上げ 過去最高63円 厚生労働省の中央最低賃金審議会は4日、最低賃金(時給)を全国加重平均で63円(6.0%)増しの1118円とする目安をまとめました。 物価高に対応し、過去最高だった昨年の目安の50円(5.0%)を大きく上回り、過去最高の上 […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 meg-admin 働き方改革 男性育休取得 過去最高40.5% 2024年度の男性の育児休業取得率が40.5%で、過去最高を更新したことが30日、厚生労働省の調査で分かりました。 前年度の30.1%から10.4ポイント増え、上昇は12年連続です。 ただ、小規模事業所では2〜3割台と低 […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 meg-admin 労働 最低賃金指標「食料6.4%」 最低賃金改定をめぐり、厚生労働省は22日、目安を決める審議会で、 参考指標として食料品の消費者物価指数の前年比伸び率6.4%(2024年10月〜25年6月平均)を示しました。 今年は過去最高の引き上げ幅となった昨年の5. […]
2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 meg-admin 労働 最低賃金上げ幅焦点 雇い主が働き手に支払うべき最低賃金(時給)について、今年の引き上げ幅の目安を決める議論が11日、厚生労働省の審議会で始まりました。 物価高騰が続く中、50円と過去最高の上げ幅となった昨年の目安額を、どの程度上回るかが焦点 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 meg-admin お知らせ 第9次 社労士法改正が実現 6月18日、「社会保険労務士法の一部を改正する法律」が参院本会議で可決、成立しました。 かねてより、全国社会保険労務士会連合会及び全国社会保険労務士政治連盟が、 最重点課題として取り組んできた、第9次社会保険労務士法改正 […]