2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 meg-admin 雇用 育児休業等給付について(令和7年4月改正分) 育児休業等給付として、子の年齢や養育の状況に応じて、要件を満たす場合に以下の給付金が支給されます。 ⓵ 出生時育児休業給付金 ⓶ 育児休業給付金 ⓷ 出生後休業支援給付金 ⓸ 育児時短就業給付金 ⓷と⓸は、令和7年4月 […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 meg-admin 雇用 1月の有効求人倍率「1.26倍」 今年1月の有効求人倍率は4か月ぶりに上昇し、前の月から0.01ポイント高い「1.26倍」でした。 (有効求人倍率とは、仕事を探している人1人に対し何人分の求人があるかを示します。) 賃金や働き方など職場の労働環境が改善傾 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 meg-admin お知らせ 令和7年度雇用保険料率のご案内 令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年3月31日までの雇用保険料率が決まりました。 皆様ご参考ください。⇒https://www.mhlw.go.jp/content/001401966.pdf
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 meg-admin 雇用 雇用保険料率を8年ぶり軽減へ 2025年度の雇用保険料率について厚生労働省は23日、 全体で1.55%から1.45%に0.1%引き下げる案を労働政策審議会の部会に示し、了承されました。 雇用情勢の改善を受け、失業手当などに充てる「失業給付」の料率を下 […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 meg-admin 雇用 5年で無期転換認めず 元大学講師は「特例対象」 有期雇用の契約期間が通算5年を超えれば無期雇用にできる「無期転換ルール」をめぐり、 特定の大学教員には期間を10年に延ばせる特例の対象に、 元大学講師が含まれるかが争われた訴訟の上告審で、最高裁は「含まれる」と判断しまし […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 meg-admin 雇用 船井電機 破産手続き開始決定 ハローワークが再就職支援へ 経営に行き詰まり、裁判所から破産手続き開始の決定を受けた大阪の家電メーカー「船井電機」について、 ハローワークが、即時解雇を受けた550人の従業員を対象に、再就職の支援を始めることになりました。 大阪・門真市にある「ハロ […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 meg-admin 雇用 特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース)制度の見直し 令和4年度に特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース)が創設されていますが、 令和6年10月1日から支給要件の見直しが行われています。 成長分野等の事業所や人材開発支援助成金を活用した訓練を行った事業所が […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 meg-admin 雇用 働く人の「ストレスチェック」全事業所に義務拡大へ 厚生労働省は、従業員50人未満の小規模事業所に対し、働く人の「ストレスチェック」を義務づける方針を決めました。 仕事上のストレスで精神疾患を発症する人は増えており、義務化の対象を全事業所に拡大して対策を強化するとのことで […]
2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 meg-admin 雇用 人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)が再開しました 生産性向上に資する人事評価し制度を整備し、定期昇給等にのみによらない賃金制度を設けることを通じて、 生産性の向上、賃金アップ&離職率の低下を図る事業主に対して助成するもので、 人材不足を解消することを目的としています。 […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 meg-admin 雇用 特定技能受け入れ 5年間で82万人 人手不足の分野で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」について、 政府は18日、今後5年間の受け入れ見込み数の枠を、82万人とする方針を示しました。 2019年の制度導入時には、24年までの5年間で約34.5万人と […]