2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 meg-admin 働き方改革 正社員待遇下げ容認 日本郵政 非正規と有給格差是正 日本郵政グループの最大労組、日本郵政グループ労働組合は、夏期・冬期の有給休暇を期間雇用社員に1日与える一方、 正社員は1日に減らす会社提案を受け入れる方針を固めました。 夏冬の有休は令和2年10月の最高裁判決が「正社員と […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 meg-admin 働き方改革 人材確保へ均等待遇 イオングループ イオングループの中核企業で、国内各地で総合スーパーを展開するイオンリテールが、 正社員と同等の仕事をしているパート社員の待遇を、正社員と均等にする制度の導入に踏み切りました。 人口減少や少子高齢化が進む中で、人材の確保を […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 meg-admin 働き方改革 パート・正社員の待遇差「見直しせず」36% 厚生労働省は25日、パートタイムや有期雇用の労働者の待遇差について調査した結果を発表しました。 正社員との間で「不合理な格差の禁止」が法律に定められたことを受け、待遇差の「見直しを行った」とした企業は28.5%でした。 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 meg-admin 働き方改革 転居転勤を原則合意制に パーク24株式会社 駐車場管理やカーシェアリング事業を転換するパーク24株式会社は、 非管理職層の転居転勤を原則合意制とし、全域型/地域型に分けていた社員区分を廃止しました。 従来は区分間で2割程度の処遇差を設けていましたが、今後は実際に遠 […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 meg-admin 働き方改革 時間外労働上限規制 猶予分野中小企業へ助成金 厚生労働省は令和5年度、時間外労働の上限規制の適用が猶予されている業種などにおける長時間労働の解消を後押しするため、 働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)を新設する考えです。 就業規則の作成・変更費用や労 […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 meg-admin 働き方改革 トラックの休息時間が9時間義務 トラック運転手の長時間労働是正に向け、勤務と勤務の間に義務づける休息時間(勤務間インターバル)を、 現在の8時間から9時間に延ばことが決まりました。 さらに11時間を「努力義務」として新たに設定されます。 詳しくはこちら […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 meg-admin 働き方改革 改正育児・介護休業法 ご存じの通り、育児介護休業法が令和4年4月1日から3段階で施行されています。 令和4年4月1日施行⇒雇用環境の整備、対象従業員への個別の周知と取得の意向確認の義務化 令和4年10月1日施行⇒出生時育児休業(産後パパ育休) […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 meg-admin 働き方改革 パナソニックは、選択的週休3日制の導入を検討しています。 パナソニックは、令和4年1月6日、希望する社員は週に3日間休める「選択的週休3日制」の導入を検討していると明らかにしました。 副業や自主的な学習、地域ボランティアなどを推奨するとのことです。 ニュース元 朝日新聞デジタル […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 meg-admin 働き方改革 正社員の休暇削減を提案しました 日本郵政グループが、令和2年10月の最高裁判決で「正社員と非正規社員の待遇に不合理な格差がある」と 認定された労働条件について、格差を縮める見直しを労働組合に提案しました。 正社員の休暇を減らす内容が含まれており、労働組 […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 meg-admin 働き方改革 過労死ライン未満でも労災認定されました。 居酒屋チェーンで調理師をしていた男性(62歳)が、脳内出血になり後遺症が残ったことについて、 残業が平均月80時間などの過労死ラインに満たないとして、 いったんは労働基準監督署に退けられたものの、その後一転して労災認定さ […]