2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 meg-admin 社会保険 社会保険料算定対象拡大を検討 国民健康保険や介護保険、75歳以上が入る後期高齢者医療保険制度といった社会保険をめぐり、 厚生労働省が、株の配当などの金融所得について、保険料の算定対象を広げる本格的な検討を始めました。 株や債券などの利子や配当による金 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 meg-admin 労働 いまどき労基法へ改正議論 1947年に制定された労基法は87年に改正され、週48時間だった法定労働時間が週40時間に引き下げられたほか、 事前に決めた時間を働いたとみなす「裁量労働制」が導入されました。 今も「同じ時間」「同じ場所」で上司の指揮命 […]
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 meg-admin 社会 妻の働き方で「世帯手取り2億円差」 妻が出産で退職した場合と働き続けた場合を比べると、世帯の手取り収入は生涯で2億円近い差が出る! そんな試算を東京都の有識者会議がまとめました。 パートで働く人の「年収の壁」議論では、社会保険料の支払で手取りが減る側面が注 […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 meg-admin 労働 職場外労働のみなし労働制 最高裁「適用余地ある」 外国人技能実習生の指導員として働いていた女性の事業所(職場)外での勤務に、 実労働時間に関係なく規定の時間を働いたことにする「みなし労働時間制」を適用できるかが争われた訴訟の上告審で、 最高裁は4月16日、「適用の余地が […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 meg-admin 年金 国民年金納付5年延長案 来年予定される年金制度改正に向けた本格的な議論が始まりました。 国民年金(基礎年金)の支払期間の5年間延長や、働く高齢者の年金減額の見直しといったケースを試算する案を示しました。 年金制度見直し「オプション試算」 ⓵ 基 […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 meg-admin 社会保障 介護保険料 右肩上がり 4月に3年ぶりに改定された65歳以上の介護保険料について、 全国の主要74自治体を調べたところ、半数近くが月額6,500円以上となることがわかりました。 6割超の自治体が保険料を引き上げるとのことです。 介護保険料の額は […]
2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 meg-admin 雇用 人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)が再開しました 生産性向上に資する人事評価し制度を整備し、定期昇給等にのみによらない賃金制度を設けることを通じて、 生産性の向上、賃金アップ&離職率の低下を図る事業主に対して助成するもので、 人材不足を解消することを目的としています。 […]
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 meg-admin 労働 テレワークで残業 労災認定 自宅でのテレワークで長時間残業を強いられ、精神疾患を発症したとして、 横浜市の医療機器メーカーに勤める女性が、横浜北労働基準監督署から労災認定されました。 テレワークによる労災認定は異例とのことです。 発症前2か月間の時 […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 meg-admin 雇用 特定技能受け入れ 5年間で82万人 人手不足の分野で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」について、 政府は18日、今後5年間の受け入れ見込み数の枠を、82万人とする方針を示しました。 2019年の制度導入時には、24年までの5年間で約34.5万人と […]
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 meg-admin 雇用 外国人技能実習生は「育成就労」に 外国人労働者を受け入れる在留資格「育成就労」の創設を柱として入管難民法など改正案が15日、閣議決定されました。 就労1〜2年で職場変更(転籍)を可能とします。 労働力不足が深刻化する中、途上国への技術移転を掲げて30年続 […]