2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 meg-admin 雇用 雇用関係助成金ポータルがオープンします これまで、都道府県労働局やハローワークの窓口に持参または郵送していた 雇用関係助成金の申請が電子申請でできるようになります。 受付開始予定日は、令和5年4月3日(月)の予定です。 雇用関係助成金ポータルリーフレット⇒ht […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 meg-admin 労働 時給上げても人手不足に 「年収の壁」 2023年春闘が本格化する中、パートやアルバイトの時給引き上げの動きが広がっています。 物価高への対応に加え、処遇改善で人手不足解消につながるのが狙いですが、 税負担などが増える「年収の壁」により短時間勤務にせざるを得な […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 meg-admin 雇用 無期転換ルール 労働条件の明示強化 厚生労働省は、有期契約労働者の無期転換ルールに関連し、申込機会の確保に向けた改正省令案を明らかにしました。 無期転換申込権が発生する労働契約更新時に行う労働条件明示事項として、⓵申込機会があることと、⓶転換後の労働条件の […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 meg-admin 雇用 令和5年度雇用保険料率のご案内 令和5年4月1日から令和6年3月31日までの雇用保険料率は以下の通りです。 労働者負担・事業主負担ともに 6/1,000 になります。 (農林水産・清酒製造の事業及び建設の事業は 7/1,000 です。) ⇒https: […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 meg-admin 社会保険 令和5年度の協会けんぽの保険料率が決まりました。 令和5年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、本年3月分(4月納付)からの適用となります。 なお、任意継続被保険者及び日雇特例被保険者の方は4月分(4月納付)から変更です。 こちらです⇒https://www. […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 meg-admin 雇用 新型コロナ雇用調整助成金の特例が終了しました。 新型コロナウィルス感染拡大の影響により、従業員を休業させた休業手当の一部を補填する雇用調整助成金の特例措置が31日で終了しました。 受給要件を緩和するなど従業員の失業を抑制する効果はありましたが、その一方で不正受給も後を […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 meg-admin 雇用 小学校休業等対応助成金、3月で終了します。 厚生労働省は23日、コロナ禍で子供が学校や幼稚園等を休んだ際に保護者を支援する 「小学校休業等対応助成金」を、3月で終了すると発表しました。 利用がピークを超えたと判断したためです。 4月からは対象を絞り「両立支援等助成 […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 meg-admin 年金 令和5年度公的年金 令和5年度の公的年金支給額が、67歳以下の人は2.2%、68歳以上の人は1.9%増えることになりました。 しかし、3年振りに「マクロ経済スライド※」という給付を抑制する措置が実施されるため、実質的な価値は目減りします。 […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 meg-admin 雇用 障害者の法定雇用率 段階的に2.7%引き上げへ 企業に義務づけられている障害者の法定雇用率が、現在の2.3%から2.7%へ引き上げられることになります。 雇用率は5年ごとを目安に改定されていますが、0.4%の引き上げ幅は過去最大です。 企業の法定雇用率は令和6年4月に […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 meg-admin 私見 新年を迎えて 令和5年がスタートしました。 昨年は原油などのエネルギーや食糧の価格高騰に悩まされました。 ウクライナ情勢も終息の見通しは立っていません。 さらに、台風・豪雨・干ばつ・山火事などの異常気象による自然災害も世界中で甚大な被 […]