2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 meg-admin 社会保障 40〜64歳の介護保険料 最高に 40歳〜64歳の人が納める介護保険料について、厚生労働省は17日、2024年度は1人あたりの平均が 月6,276円になる見込みだと発表しました。 前年度の見込み額と比べると月60円増え、過去最高を更新します。 介護保険制 […]
2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 meg-admin 雇用 失業給付 1か月早く 厚生労働省は自己都合退職した場合の失業給付について、手続きから受け取りまでの期間を 2か月から1か月に短縮することが、1月5日の審議会の報告書に盛り込まれました。 労働移動の円滑化が目的で、2025年度の実施を目指すとの […]
2024年1月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 meg-admin 私見 新年を迎えて 令和6年を迎えたと同時に、能登半島地震や航空機事故が起こり、大変心が痛んでいます。 地震で被害状況が広がり、被災されたすべての方や関係者の方へ、心からお見舞い申し上げます。 皆様のお気持ちに寄り添ってくれる人々はいっぱい […]
2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 meg-admin お知らせ 年末年始・休業日のご案内 今年も残すところあと僅かとなりました。 皆様には大変お世話になりありがとうございました。 めぐみ社会保険労務士事務所では、令和5年12月29日~令和6年1月3日まで休業させていただきます。 つきましては、ご迷惑をおかけす […]
2023年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月10日 meg-admin 雇用 キャリアアップ助成金「正社員化コース」の拡充 「キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、 正社員化、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。 2023年11月29日以降に正社員化した場合、助成金額の […]
2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 meg-admin 労働 職場における「過半数代表者」 就業規則の作成・変更や「時間外・休日労働に関する協定書」などの労使協定を締結する場合、会社は労働者側代表の意見等を聴く必要があります。 事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がある場合はその労働組合、ない場合は労働者の […]
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 meg-admin 社会保障 低所得者に軽減措置 少子化財源の医療保険上乗せ こども家庭庁は20日、少子化対策の財源確保のため、 公的医療保険料に上乗せして支援金を徴収する制度について、 低所得者の負担軽減措置を導入する方針を固めました。 具体的な軽減額は年末までに詰めるとのことです。 支援金制度 […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 meg-admin 雇用 週10時間労働で雇用保険加入 要件緩和 雇用保険の加入要件である週の労働時間を現行の「週20時間以上」から「週10時間以上」に緩和する方向で検討していることがわかりました。 パートら短時間労働者約500万人の加入が見込まれるとのことです。 雇用保険に加入すれば […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 meg-admin 働き方改革 労災保険の特別加入 フリーランスで拡充 労災保険に特別加入できる制度について、企業と取引をするフリーランスが、新たに加えられることになりました。 20日の労働政策審議会で、労使が大筋合意したとのことです。 これまで、ITや芸能分野で働く人、フードデリバリーの配 […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 meg-admin 雇用 リスキリング支援 失業手当と同水準 在職者が仕事を休んで教育訓練を受けた場合に、生活支援のために支給される新たな給付について、 失業給付と同水準となる賃金の8〜5割を支給する方向になりました。 働き手の生活費を手厚く補助することで、主体的なリスキリングを促 […]